これからの時期は食欲を抑えられなくなりそうです。秋といえば美味しいものを店頭で見かける季節ですからね。
果物も美味しいしお魚も美味しいし芋や栗も美味しいし。私は好き嫌いがないのでなんでも食べられます。たまに偏食のひどい人がいますが、正直信じられないんです。
こんなに美味しいのになぜ食べないの?と心の中で思ってしまって、もうこの人とは一緒に何かを食べることはできないなと感じたたり。軽蔑すらしてしまうときがあります。もちろんアレルギーがある方は別ですけどね。
本当は食べてみたいのにアレルギーのせいで食べられないというのは、気の毒だなと感じます。自分にアレルギーがなくてホント良かったなと感じます。両親には感謝です。私が小学生の頃は、アレルギーを持っている生徒はあまりいませんでした。
ほとんどのクラスメイトが牛乳を飲んでいたし、食べれず給食を毎回残すという子もあまりいませんでした。でも今の学校給食はいろいろ大変みたいですね。
アレルギー持ちの子も多いので、弁当持参を許可している学校も多いのだとか。牛乳も最近はお茶に変えるような動きが出ているそうですし、給食も今後多様化していくのだと思います。
個人的は学校給食の牛乳には反対なんんです。パンなら牛乳もありかなとは思うのですが、ごはんに牛乳ってどう考えても組み合わせ的におかしいですよね。家では絶対にやらない組み合わせなのですから。
こうして給食のことを書いていると、またあの頃に戻って学校給食が食べたくなってきます。ふにゃふにゃ麺の焼きそばやワカメご飯、たまに出る御馳走の揚げパンやケーキなど全てが懐かしいです。
砂糖は麻薬だと感じます。砂糖断ちしていても、一度また食べ始めると止まらなくなってしまうんですよね。今年の夏は砂糖を使ったお菓子を控えていたのですが、ある日どうしても食べたくなって市販のお菓子を食べたら、そこからまた我慢できなくなってしまいました。
今ではネットでお菓子を購入する毎日。スーパーでスイーツを買ったりして何かしら砂糖を口にしています。本来人間に砂糖なんて必要ないんですよね。糖質は必要ですが、糖質は砂糖無しでも摂ることができます。
小麦粉でもいいし白米でもいいし、わざわざ甘い食べ物を口にする必要は無いのです。でも一度あの美味しさを知ってしまったら止められません。
こんなにいろんなスイーツがあるのに、我慢して生きるなんてもったいないと感じてしまうんです。ちまみに今日もチーズケーキを食べました。
コストコに1.2キロあるチーズケーキが売られているのですが、私はこれを3日で食べてしまいます。この大きさで1300円くらいなので安いんですよね。しかも味も美味しいので月に一回は巨大ケーキを買いに行きます。
ただ血糖値を上昇させるのは怖いので、最初は野菜から食べたり、食物繊維の粉末を摂ったりして一応気を使っています。